iPadを買ったのでペーパーレスな日々が続きます

この前iPadを買いました。
まだ全く使いこなせていないけど、こりゃかなり便利な代物だと思います。
いろんな役立つアプリが有料・無料でダウンロードできるので、自分の趣味や仕事とかに合わせてカスタマイズしています。
ところで、今年になってボチボチ進めてることと言えば次回アルバムに向けての曲作り。
以前に押入れをスタジオに仕立てたことがありますが、今度の家ではトイレをスタジオにしてしまいました。
・ 一人でいる分には落ち着くちょうどいいスペース。
・ 四方壁に囲まれて窓もないので音漏れも最小限に抑えられる。
・ 冬でも割と暖かい。
・ そして何より、いつでもすぐに用が足せる。
まあ、そんな利点があって、最近は仕事から帰ってきたら真っ先にトイレに駆け込むこともしばしばです。
それでこの曲作りに関してもiPadは重宝します。
自分の場合、曲は既にたくさん出来ているが歌詞を作るのに一苦労するので、作詞作業の比重が大きい。
次回作はスペイン語の曲を多く作ろうと思ってるので、iPad専用のスペイン語辞書と手書きでスラスラ書き込めるメモ帳がかなり便利。
調べ物したい時はすぐにWEBを立ち上げてあれこれ検索。
「ペンを使って紙に書き込めばいいじゃないか」と言われればそれまでですが、煩雑でゴチャゴチャした書類とか一まとめにスッキリできないものかと考えていたので、できるだけ紙の消費を抑えたペーパーレスな生活を試してみるのには良い練習かと思った次第なんだす。
まー、そういうことをしたくなる時期なのかもね。
飽きっぽい自分なんで、また「やはりアナログが一番!」てなるかもしれんが。。
今はせっかくなんでiPadでできることをいろいろと試してみたい。
ディスカッション
コメント一覧
トイレが便利なのは分かりましたが、
奥様がトイレに入りたいときはどーするんですか?
だいたい、狭すぎてギター弾けなくないですか?
ギターを縦に持って弾くの?
カラダを斜めにして弾くの?
でも、新しいアルバムは楽しみなので、
頑張ってくださいまし
るうさん
基本的に奥様がいない時を見計らってスタジオ入りします。
いる時の緊急時はノックをしてもらいます。
写真にマイクが写っていますが、そのマイクに向かってギターを弾きます。一人だったら問題ない広さですよ~。
こじんまりとした感じがちょうど良いのです。
なんでも工夫次第で快適になるもんですね♪