- 2021.01.02
ダークツーリズムスポットを訪れ過去に起こった悲劇に思いを馳せる
ダークツーリズムとは戦争や災害など過去に起こった様々な「悲劇の現場」へ足を運び、そこで起こった出来事を学び、感じ、悲劇的な出来事に思いを馳せること。
海外旅行のネタ。バックパッカー旅行術、旅レポ、旅に関する知識、ノウハウなど
ダークツーリズムとは戦争や災害など過去に起こった様々な「悲劇の現場」へ足を運び、そこで起こった出来事を学び、感じ、悲劇的な出来事に思いを馳せること。
日本国内の旅は海外と違って、何か今ひとつ気持ち的に盛り上がらない。その違いはなんなのか?
新型コロナウィルスの影響で4月に予定していた東南アジア旅行を取り止め。エアアジアのキャンセル・返金リクエスト方法をお伝えします。
民泊総合サイトAirbnbで割引クーポンをゲットしたりANAのマイルをお得に貯めたりする方法
タイ最南部のアンダマン海に浮かぶ小さな島、リペ島に初めて行ってみました。海のきれいさ、大きくリゾート化されていないローカル感、適度に揃っているお店やレストラン、ほぼ歩いて移動できる島のコンパクトさなど、あらゆる面で気に入ってしまいました。 「地球の歩き方」などにも乗っておらず日本人にはまだまだ馴染みが少ない島かと思います。 まずはバンコクから列車で南部へ行き、そこから車と船のジョイントチケットでリ […]
韓国への4泊5日の短期旅行レポート(2019年5月)。ソウルには行かず、全州と釜山へバスで移動。それぞれ見所巡りや写真・動画撮影など。旅の費用は全て込みで2人で8万円弱。近くて安くて美味しい韓国旅行の魅力をお伝えします。
「JTB旅物語」で中国・桂林への3泊4日パックツアーに参加。おおまかな流れと感想、パッケージツアーのメリットとデメリットなどをレポート。
台南駅周辺から路線バスに乗って約40分ほどの場所にある新化および大目降というエリアを散策。新化老街は日本統治時代の建物がそのまま残るノスタルジックな雰囲気を味わえます。いろんな魅力が詰まった新化の街を実際に歩いたときのことをレポートします!
台湾南部の主要都市、台南の人気のスポット「神農老街(シェンノン・ラオチエ)」。古民家をリノベしたカフェや雑貨店の佇まいがなんとも味わい深く、写真映えする風景が盛りだくさん!ノスタルジックな魅力溢れる神農老街についておすすめの場所などをお伝えします!
台湾南部、屏東の町からバスで2時間ほど。 台湾の先住民(原住民族)ルカイ族の住む集落「霧台郷」に行って来ました。 今回は霧台郷の中の霧台部落・神山部落の見どころ、グルメスポット、ステイ中の楽しみ方などをお伝えします! 霧台への行き方についてはこちらの記事をご覧ください! 【台湾南部の秘境】原住民族ルカイ族の村「霧台」1泊旅行。屏東からの行き方 (当記事は2019年3月の情報です。) 霧台ってどんな […]
屏東から路線バスに乗ってたどり着いた秘境、霧台。 台湾の原住民族「魯凱(ルカイ)族」が暮らす村として知られており、伝統的な石造りの建物と人々の静かな暮らしを見ることができます。 今回は霧台とそのすぐ下の神山部落の宿情報についてお伝えします。 (2019年3月の情報です。) 霧台への行き方 高雄から列車で屏東へ。そして屏東から毎日3本発着している路線バスで霧台へ行くことができます。 アクセス方法につ […]
高雄から列車で30分の屏東へ。 さらに屏東からバスで約2時間。台湾の原住民族「魯凱(ルカイ)族」の村「霧台」に行ってきました。 ちょっと前まで外国人の入域が制限されていた地域ですが、今では誰でも行くことができます。 今回は霧台への行き方、霧台の宿情報、霧台での過ごし方などをお伝えします! (2019年3月の情報です。) 台湾の原住民族の一つ、ルカイ族の村 台湾には16もの原住民族が確認されており、 […]
屏東市(Píng dōng)は高雄から列車で20〜30分ほどで行ける地方都市です。 市内には日本統治時代の面影を残すレトロな街並みが見られるほか、夜にはローカル色満点の夜市「屏東夜市」が開かれ、地元の人に混じって市場を散策しディープな市場メシも堪能できます。 また、三地門や霧台など先住民族の村への足がかりとなる拠点の町でもあります。 今回は霧台へ向かう前に屏東の町に一泊しましたので、その時の様子を […]
台湾南部の旅の拠点、高雄からバスでさらに南へ2時間ちょっと。 南国ビーチリゾートの風情漂う墾丁(Kěndīng)の街に1泊2日で行ってきました! たった1日だけの滞在だったけどなかなか充実できました。今回は1日で楽しむ墾丁の魅力をお伝えします。 (訪問時期:2019年3月中旬) 高雄から墾丁へ行くにはバスが最適 台湾南部の主要都市、高雄から墾丁に行く移動手段はいくつかありますが、バス(墾丁エクスプ […]