データ通信5ギガで1200円。コロンボの空港でDialog SIMカードを買ってみた
スリランカ25日間の旅、いよいよスタートです。
コロンボのバンダラナイケ国際空港に到着したのが朝の5時!眠い目をこすりつつ入国審査を終えて荷物をピックアップした後、日本円をスリランカルピーに両替。
そして町に出る前に空港内でSIMカードをゲットしておこうと思いました。
無料で配られるSIMカードがあると聞いていたけど…
コロンボの空港では到着時に無料のSIMカードが配られると、事前にネットなどで情報収集しておりました。
「Dialog」というスリランカではメジャーなキャリアのSIMらしいのですが・・・。
しかし、はて?どこで配られているんだろう?
トリップアドバイザーの掲示板でも多くの人がフリーSIMカードをゲットできたと喜んでいるのですが、中には飛行機で着陸時にCAさんから直接もらったという人も。
参考:tripadvisor “Colombo Forum" “Sim Card"
空港のインフォーメーションで聞いたら
「フリーのSIMカード?あそこで売ってますよ。」
と若干首かしげ気味にDialog社のSIMカードショップを教えてくれました。
結果、無料のSIMカードはなぜか見つけられず。
ま、そんなに高い値段じゃないので結局ショップで購入することにしました。
※後で調べたのですが、どうやらフリーのDialog SIMカードは入国カウンターでゲットできるようです。
到着が朝早くてボケボケしていたので見逃してしまったのかもしれません。
データ通信5ギガ!Dialog社のツーリストSIMカード
幾つかのプランがあるのですが、ショップの店員に「5ギガのやつか?」といきなり言われて「お、おう。」と即答し、購入することになりました。
▲DialogのSIMカード販売ショップ。他にも周りに別のキャリアのショップが幾つかあります。
5GBのデータ通信(1000ルピー)+300ルピー分の国内無料通話がついたプラン(合計1300ルピー)のSIMカードをゲット。
その場で店員さんにiPhoneのネットワーク設定をやってもらい、ものの3分ほどで現地の3G回線を拾い、晴れてスリランカでのスマホ利用が可能となりました。
今回僕が購入したSIMはどういうプランなのかその時ちゃんと把握してなかったのですが、通常は「Tourist Plan」という旅行者向けのプランが用意されています。
Dialogのサイトを見るとプリペイド1299ルピーのツーリストプランは、データ通信が3ギガ、国内無料通話が250ルピー分、IDD(国際通話)が700ルピー分(約650円分)となっています。(2015年7月現在)
だけど僕の購入したカードはなぜか5GB。だけど同じ1300ルピー。・・・ハテ?
ま、いいか。
空港で無料のDialog SIMカードをもらって、後でチャージする方がお得かも
最初、1300ルピー(約1200円)で5ギガも使えるなんて超ラッキー!と思っていました。
しかし後々以下のようなプラン表を目にして、もっと容量の良いプラン選びができるんだと、少し顎が外れた気分になりました。
この表によると、
- 29ルピープラン データ通信100MB、国内SMS通信 50回
- 49ルピープラン データ通信200MB、国内通話 10ルピー分、国内SMS 50回
- 99ルピープラン データ通信550MB、国内通話 20ルピー分、国内SMS 100回
- 299ルピープラン データ通信1.5GB、国内通話 50ルピー分、国内SMS 500回
- 699ルピープラン データ通信5GB
シンハラ語が分からないので謎の部分もありますが、だいたい上記のような感じだと思います。(間違っていたらお教えて頂けると嬉しいです><)
やはり無料で配られるSIMカードを使って、空港あるいは町中にあるDialogのショップなどでTopUp(チャージ)をするというやり方の方がより経済的のようです。
どれだけ使ったかチェックする方法
SIMを切り取ったカードの裏に説明があります。
「Check Balance」は電話アプリで#456#とプッシュして通話ボタンを押すと、無料通話の何ルピー分残っているかの表示が出て、その後すぐさまSMSが届き、データ通信の残り分を教えてくれます。
▲こんな風に「あと○○KB残ってますよー」と教えてくれます。
2つのKB表示があるのは謎。後者の数字が現在値だとは思うのですが・・・。
テザリングも快適!スリランカの3G回線の使用感
どの町に行ってもほとんどストレスを感じずに使うことができました。
主にマップアプリを開いて地図をチェックしたり、宿のブッキングをしたり、レストランを検索したり、普通にネットを使う分には問題ない感じです。
スリランカのレストランやホテルなどはフリーWIFIがあるところが多いですが速度が遅かったり不安定な場合があります。そんな時はむしろWIFIはオフにして3G回線でネット接続した方が断然速いということも何度かありました。
Dialogのカバーエリアを見ても、主要都市はしっかりカバーされております。
参考:Dialog “Mobile Broadband Coverage Map"
たまに列車やバスの移動時に「3G」から「E」(Edge:電波が弱い時に表示される)に変わることがありましたが、圏外になることはほとんどなかったです。
最初は使いすぎないように注意していましたが、旅の終盤になるとむしろ全然使いきれてないことに気づき、残したらもったいない精神からMac Bookなどでテザリングしてなるべく消費するようにしました。
しかし結果的に3週間のスリランカ滞在で使ったのは2GBほど(ToT) 全然5GBなんて使いきれんやん。
今回のケセラセラ
いろいろウダウダ書きましたが、スリランカは他の国に比べてトラベラーに優しいSIMカードのプランが幾つもあるんだね~ということを後々学んだ次第です。
YouTubeを見まくったり重いデータを送受信したりとかしなければ、1か月ほどの旅では2~3ギガあれば事足ります。地図を見たりメールのやりとりくらいなら1ギガでも十分なくらいです。
無料SIMからチャージして使う方法や、ツーリスト向けSIMカードの下位プランにするべきだったかも、と今になって思ってます。
ま、でも1200円足らずでWIFIストレス*からも開放され、ほとんど容量気にせず使いたい時にネットをつなげることができ、とても有意義なスリランカ滞在となったのは確かです。
*WIFIストレス…WIFIのつながりが悪く不安定な場所でネット接続する時のストレス。WIFIがある場所を探しながら時間を無駄にしている時のストレス。造語です。
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして。最高な情報をありがとうございます。前回スリランカに行った時にWifiストレスでした。今月スリランカに行きます。SMI使ってみようと思います。初めてなので使い方がよくわかってませんが使用する場合は携帯の、機内モードをオンにしたまま使用するんでしょうか?設定とかするんですか?何か特別の設定をするんでしょうか?
コメントありがとうございます。通知機能が働かずコメントに気づきませんでした!遅レスすみません!もう旅の後かもしれませんがお答えします。
SIMカードはまずSIMフリースマホじゃないと入れることができませんのでご注意ください。日本でお使いのsoftbankやAUなどはSIMロックがかかっている場合がありますのでショップなどでご確認ください。
現地でSIMカードを購入し、たいがい空港などのSHOPであれば設定までやってくれます。現地のSIMを入れるまでは一応機内モードONにしておいた方がよいと思います。
現地のSIMを入れた後は、現地の電波を使いますので機内モードはOFFにします。場合によりますがSIMカードを入れて数分で現地の回線を使うことができるようになります。これで日本で使うのと同じように使用できます。
お役に立てれば幸いです。