日本のコンセントを差し込めるイギリスの電源プラグを現地で購入

海外にいる時にPCやカメラのバッテリーチャージャー、iPhoneの充電など、アダプターがついている電源は電圧の異なる海外でもほぼ問題なく電源に差し込んで使うことができます。
しかし日本のコンセントプラグの形状が異なっているため、その国の電源の形状に合った変換プラグが必要になります。
コンセント変換プラグをなくしてしまった!
出発前にイギリス用の変換プラグを買っていったんですが、あろうことか、最初に泊ったロンドンのホテルに忘れて来てしまった!!
いきなりのうっかりミスで1日パソコンやiPhoneが充電できない状態に。
これはさすがにまずいので、翌日泊ったチェルトナムの街で変換プラグを探しに行きました。
キオスクやガジェットストア、電気屋とかで買える
海外ではこの変換プラグのことを「トラベルアダプター(Travel Adoptor)」と言って、意外とあちこちに売られているようです。
チェルトナムに到着した時間が遅かったのでその日は諦め、翌朝、お店が開店する10時くらいに探しに行きました。
本屋やガジェットアイテム屋さん、キオスクとかでもたまに売られているみたいですが、確実なのは電気屋さん。
店員さんに「トラベルアダプターありますか?」と聞いたら、あっさりと売り場に連れて行ってくれて、希望のものを購入できました。
値段は6.99ポンド(約1200円弱)と結構な金額。
日本では数百円で買えるので痛い出費となりましたが、これがないと困るので迷わず購入。
ホテルに戻って電源を挿し込み、問題なく使うことができました。
こういうのは現地調達難しいのではと思ったけど割と簡単に手に入れられたのでメモ。「Travel Adoptor」がキーワードっす。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません