旅の荷物は少なめに
5月中旬から6月下旬までしばらく旅に出る予定です。
今回は僕がイギリス~フランス~トルコなどを巡り、妻はインドに1か月のヨガ修行へ。そして最終的にインドのハリドワールという町で落ち合う約束をしました。
旅の荷物は少なめにするのが我が家のポリシーでもあるけど、今回も出来る限り無駄を省き、必要最小限の荷物となりました。
1年前に書いた記事の内容とほとんど変わってないかもしれないけど、一応記録しておきます。
https://www.luisaq.com/1087.html
PC関連
ノートPC(TOSHIBA dynabook R731)、アダプタ、外付けフラッシュメモリ(64GB)、ワイヤレスマウス、マウスパッド
カメラ関連
デジタル一眼レフカメラ(Lumix DMC GF-5)、レンズ(LUMIX G 標準 14-42mm)、カメラストラップ「Diagnal Ninja」、充電器、ミニ三脚
モバイル関連
iPhone、イヤホン、iPhone充電器、USBバッテリー、接続ケーブル
PC、電気関係その他
コンセント変換プラグ(英国式と丸型タイプ)、音声ケーブル、ミニLANケーブル
洗面用具
歯ブラシ、剃刀、石鹸、シャンプー・リンス(小ボトル)、保湿クリーム、リップクリーム、など
筆記具
3色ボールペン、普通のボールペン、紙っきれ
衣類
下着、半袖、長袖、短パン、靴下、日本から着ていく長ズボン・長袖シャツ、手拭い数枚、ミニタオル
防寒具、雨具関連
ヤッケ、ビニール合羽
身の回り品、その他
空気枕、アイマスク、ビーチサンダル、帽子、サングラス、メガネ、スズランテープ、ビニールテープ、レジ袋数枚、大き目のビニール袋、キシリトールガム、ポケットティッシュ
貴重品
パスポート、カード類、現金(日本円、ドル、ユーロ、ポンド)、国際免許証、貴重品入れ
以上、去年とだいたい似たような感じですな・・・。
イギリス・フランスと、灼熱のインドではまるで気候が違うわけですが、何か必要であればその都度現地調達していこうと思います。
今回も荷物をまとめたらこんな感じにコンパクトになりました。
イギリス~フランスは僕の兄も同行するのですが、彼もほとんど同じような荷物にしてもらうようにしました。
スーツケースとかだと移動大変だし。
それからフランスの友人に頼まれた日本のお菓子が結構な量になったため、それはスーパーの袋にまとめて入れて持って行く感じになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません