- 2017.01.10
自転車で衝突事故!ひどい目に遭ったことも前向きにとらえてみる
今年はいい年になるといいなぁ!と明るい気持ちでスタートした2017年。 しかしいきなりひどい目に遭いました。 先日、妻と二人で二宮の吾妻山に咲く菜の花畑を見に行った帰り道のこと。自転車で事故に遭いました。 先日坂道を自転車で下ってたら右折しようとした軽トラに衝突された。幸い倒れたところが柔らかい土だったのでその時はケガもなくその場で示談にしたんだけど、翌日から首回りと膝が痛む。今思えばあれは明らか […]
今年はいい年になるといいなぁ!と明るい気持ちでスタートした2017年。 しかしいきなりひどい目に遭いました。 先日、妻と二人で二宮の吾妻山に咲く菜の花畑を見に行った帰り道のこと。自転車で事故に遭いました。 先日坂道を自転車で下ってたら右折しようとした軽トラに衝突された。幸い倒れたところが柔らかい土だったのでその時はケガもなくその場で示談にしたんだけど、翌日から首回りと膝が痛む。今思えばあれは明らか […]
フェリス・アニョ・ヌエボ!! 2017年も3日が過ぎようとしておりますが、今年もどうぞよろしくお願いします! 今年もマイペースにやりたいことはやる、やりたくないことはやらないという気持ちは変わりなく楽しく生きていきます。 そしてキーワードはやっぱりケセラセラ! あまり深いことは考えず「なんとかなるよね~」という軽いノリでテキトーな毎日を送るつもりです。 新年早々気合どころか脱力気味な抱負を語りつつ […]
2年前くらいから始めた1日1秒動画。 2016年もバッチリ撮りためて1年分をまとめました! 個人的な大晦日の恒例イベントとなりつつありますが、今年も無事公開する運びとなりました。 では早速行ってみましょうー!! あの日あの時あの1秒(1 SECOND EVERYDAY )2016 今年もやっぱり音楽・バンド・ギター関係、そしてどこか旅に出かけている様子、または何かを食べている時の動画が多く、それ以 […]
旅が日常という憧れを日常が旅という発想に転換してみると・・・? 家に「住んでいる」っていうんじゃなくて「滞在している」という風に置き換えてみたら日常生活の捉え方も変わってきます。
誰だってなんらかの「センス」を持ってるけど、生きていく中で自分が置かれた環境、習慣、ライフスタイルによって、自然とマイ・センスが磨かれていくのだと思います。
川の流れに逆らって無理矢理自分の進みたいルートで進もうとすると結構大変です。 でも結局行きつくところは同じ川の下流。広大な海。 そんなに気を張って自分の思い通りにしようとしなくてもいいんじゃない? まずは流れに身を任せて、進むべき方向に着実に進んで行けばいい。
去年は断捨離がテーマでいろいろなものを捨て、手放したりしました。 さらには「今までやっていたことをやめる」と言う意味でも考えが変わって来た1年だったかなーと思います。 例えば、以下に挙げるようなことを意識して「やめて」みようとしました。 気乗りのしない飲み会などに行くこと たいして興味のない音楽を聴くこと たまにしか会わない友人と無理に会うこと いまいちピンと来ない仕事でも引き受けてしまうこと こ […]
早いもので大みそか・・・! っていうフレーズを毎年言ってる気がしますが、年齢とともに時間の流れが速く感じるということは心理学的にも説明がつくことらしいです。 19世紀のフランスの哲学者ジャネーさんが説いた「ジャネーの法則」といのがあります。 主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。 この法則によると、 例えば、50歳の人間にとっ […]
もう10日くらい前になりますが、9.11だったので映画「ユナイテッド93」を見ました。 『ユナイテッド93』(United 93)は、2006年のアメリカ映画。アメリカ同時多発テロでハイジャックされた4機のうち、唯一目標に達しなかったユナイテッド航空93便の離陸から墜落までの機内の様子を、残された資料や証言などにより可能な限り再現、製作されたノンフィクション映画です。 Wikipediaより ハリ […]
先日、とても悲しいことがありました。 まったくもって予期せぬ出来事でした。 普通の死に方じゃなかった。 突然人生の道を断たれた形となり、本人も不本意だったことでしょう。 しかしどんな形であれ生きてるものはやがて死ぬ。 そんな当たり前のことを普段はなかなか意識できないものです。 身の回りで親しい人が亡くなるたびに、改めてそのことを意識せざるを得なくなる。 自分が今こうして生きてることが不思議でありが […]
んー。書きたいことは山ほどあるけどあれこれやってると時間があっという間に過ぎちゃうもので・・・。もう9月じゃんか。 あれこれ① バンドのニューアルバム作成 去年の夏ぐらいからMario氏とともに進めて来たバンドのニューアルバム。 先日ようやく完成の運びとなりました。たぶん来週あたりにブツが到着するはずです。 今回は完全自主制作で全8曲のアルバム。納得いく音が作れるまで試行錯誤を繰り返し、ようやく下 […]
そういえば今回の旅で「宗教は?」「神はどこにいると思う?」などという質問を受けたことが何度かありました。 中には「死んだら魂はどこへ行くと思う?」などというディープな質問も。 そんな時は決まって「自分は無宗教だし、神はそれぞれ人の心の中と自然や宇宙の至るところにいる」というように答えていました。 そもそも宗教ってなんのためにあるんだろうか。 毎日欠かさず教会に出かけ、日曜のミサには必ず出席し、一日 […]
映画「プール」を見ました。 チェンマイの郊外にあるゲストハウスが舞台で、はじめから終わりまでとてもゆったりとした雰囲気が漂う素敵な映画でした。 この映画の伝えたいことってなんだろう。 ・やりたいと思ったときにやりたいことをやる ・好きな場所で好きなことをしながら好きな人たちと暮らす ・無理せず自然に生きる 頭の中が思考だらけで毎日忙しく暮らしていると、たまに「何のために生きてるのか」と思うこともあ […]
先日ツテがあって河村武明さん(タケさん)の講演を聞きに行きました。 タケさんは10年ほど前に脳梗塞に倒れ、その影響で言語障害、聴覚障害、右手麻痺、失語症という4つの障害を持つことになりました。 入院中のある日、突然絵を描くことを思いつき、それからはストリートに出て道行く人々と触れ合いながら数多くの作品を残してきました。 言葉をしゃべれないことから「日本一無口な絵描き」と自称しています。 そんな […]