【インド北東部】圧巻の滝!自然と絶景の宝庫チェラプンジを車で巡る
マウリノンで「生きている橋」を見た後、メガラヤ州の大自然を堪能すべく車をチャーターしてチェラプンジ(Cherrapunjee)に出かけました ...
【インド北東部】木の根っこでできた「生きている橋」リビング・ルートブリッジを見に行く方法
バングラデシュと国境を接するインドのメガラヤ州。 その国境近くを流れる川の一帯に木の根っこを利用して作られた「生きている橋」Living R ...
【バングラデシュ】北東部のタマビルからインドのダウキへ陸路で国境越え。出国税の支払い方法など
お茶の産地としても有名なスリモンゴルを後にしてインドに向けてさらに北を目指しました。 北東部の都市シレットを経由してインド国境のタマビル、そ ...
【バングラデシュ】ダッカから列車でスリモンゴルへ!炎天下半日かけて徒歩でお茶畑散策
ダッカの次に目指したのは北東部にあるスリモンゴルという場所。 お茶の産地としても有名で、世界でも最大規模の広大な茶畑がある場所として知られて ...
【バングラデシュ】引っ込み思案な僕がダッカの街を歩いたら…人々がフレンドリーで楽しすぎた件
僕ってどっちかというと内気で引っ込み思案なタイプです。 旅の間も積極的に他人とコミュニケーション取るタイプではなく、どちらかというと一人で行 ...
【バングラデシュ】ダッカのシャージャラル国際空港でSIMカード購入、空港で寝泊まり後に市内へ列車移動
3月はバングラデシュとインドの旅をしてきました。 今後しばらくは今回の旅での出来事や役立つ情報をつらつらと書いていこうと思います。 まずはバ ...
「調整主義」と考えるとテキトーな人生も悪くない
突然ですが僕はつくづく適当な性格だと思うんですよね。 適当(テキトー)っていうとなんかダメなイメージがありますが、本来は「ちょうどいい」とい ...
言葉の由来を紐解くと心がなぜかあたたまる。日本語の味わい深さを知る一冊
テレビはほとんど見ないのですが、ここ数年楽しみにしている番組が一つだけあります。 「プレバト」っていう芸能人が競い合う系の番組。 これの俳句 ...
バングラデシュのオンラインビザ申請から取得までの流れ(2018年2月編)
3月にインドに行く予定ですが、今回はバングラデシュから入国するルートで考えてます。 バングラデシュは初めてなのですが、この国もビザが必要なん ...
インド観光ビザ取得(2018年2月東京編)自分で大使館へ申請・引き取りする場合
ここ数年は恒例行事みたいになってますが・・・懲りずに今年もインドに行く予定です。 で、インドに行く前に必ずやっておかなくちゃいけないこと。 ...
GoPro Sessionと比べてHero6のココがちょっと残念ってところ
GoPro Hero6を使い始めて早1ヶ月。 前回の記事ではHero6の気に入ったところを書きましたが、物事に完璧はありません。ココがちょっ ...
ジンバルなしでも安定感抜群。GoPro Hero6の購入に至った3つのポイントとは?
この前GoPro Hero4 Sessionを買って満足したー!という記事を書きましたが、使ってると欲が出るもの。 結局最新版のGoPro ...
バックパッカーの旅はリアル・ロールプレイングゲーム
バックパッカー旅をしているとたまに思うことがあります。 旅も一種のロールプレイングゲームだなーって。 ロールプレイってつまり役を演じること。 ...
【ベトナム北部】カットバ島の過ごし方~レンタルバイクで島内周遊
昨年11月にベトナム北部の景勝地、ハロン湾に浮かぶカットバ島に2泊3日で行って来ました。 ハノイからバスとフェリーを乗り継いで4時間半ほどで ...
【ベトナム北部】ハノイからカットバ島への行き方。バスとフェリーのジョイントチケットがオススメ!
ベトナムの首都ハノイから東へ約130km。ハロン湾に浮かぶカットバ島に2泊3日で行って来ました。 ハノイからバスとフェリーを乗り継いで行った ...